感謝の一言をあなたに
皆さんおは、こんばんは!
あんDo〜だよ٩( ᐛ )و
¨ ¨ ¨ ¨ ¨ ¨
|!|!|!|!|!
!|!__⊥__!|
|!///∧\\\!
!|⌒⌒⌒T⌒⌒⌒|
|! ∧_∧ | !|!
(´・ω・〇
──|∪ /J────
::∪`∪:
::::::::雨だーw w w w w w w w
今日は、昨日の続き!
洗わないってことにふれて行こうと思うなり!
皆さんは毎日髪を洗いますよね!
考えた事ありますか?
本当に毎日洗う(シャンプー)必要があるのか?
さーみんなで考えよー!
????
動物はどうでしょう?
洗いますかね?
最近では犬、猫も洗いますねー!
ですが、歴史としては、洗う習慣があるのは人間だけですよね!
それも毎日ね!
その歴史の中で薄くてるのって、、、、!
はい✋️
人間だけ!
不思議だと思いませんか?
あんDo〜も不思議におもいます。
シャンプーだけが全て悪るい物だとは思いませんが、、、
例えば食生活なんかも変わってきましたよね。
生活習慣もあ変わりましたね!
他にも沢山変わった事はあるはずです。
一概に言えないのですが、
シャンプーからも何らかの影響は受けている事は、間違えないでしょうね!
ですが、
あんDo〜は、シャンプーが悪だとは言っていません
なぜなら、髪を洗う長い歴史の中で、見えている部分なんてほんのわずかですから!
あんDoの考えなんて鼻くそみたいなもんです。
吹いたらすぐに飛んでいきますよ笑笑
分からないから探してるんです。
あんDoが死んだ時にその答えが見つかるか、はたまた子供の代まで引き継がれて行くか?
自分の髪の毛が無くなってしまったら、ゲームセットです笑
先日シャンプーを出来るだけ使わなくなった60代の大切な人が来てくれました。
どうやってシャンプー減らしたの?
はいこれです!
ミックスハーブです。
なかには、6種類のハーブがブレンドされているのですが、その中に、シカカイってハーブがあるんです🌿
シカカイには、サポニンと言う成分が入っている
んーー、
簡単に説明すると、
自然の石鹸のようなもの!
それを上手に使いながらなるべくシャンプーを減らしてくれています。
今ちょうど1年になりますかねぇ
とても髪の毛頭皮の状態は、綺麗です
前までは、カラーをしたりすると、目の周りがが真っ赤になっていたと仰っていられたのですが、最近では、目の周りも赤くなる事はなくなったと、喜んでくれています。
そしてリンス、トリートメントを使う事もなくなったそうです!
その答えがこれです。
トリートメントは、一切使っていませんwww
今後もあんDo〜も大切な方も、一緒に答えを出していきます。
話は戻りますが、
シャンプーも化学の力により簡単でより便利な物に進化していきましたね
皆さんは界面活性剤って聞いたことがありますか?
水と油を分離しないように助ける働きをする物です。
シャンプーも、この界面活性剤が使われているわけですが、これが又便利な物で、食品や医薬品、化粧品など、商品を安定させる物として使われているんです。
食品に使われているのなら安全であると思ってしまいやすいですよね!
活性剤にも種類が沢山ありますから、一概に安全とは言えないんですけどね!
界面活性剤って自然界に存在するものから、人の手で作られた合成の物もあるんです。
その中でも、石油系合成界面活性剤は、肌のバリアきのうを破壊してタンパク質を変質させると言われています。
さー皆さんこれを毎日使っていると思うと恐ろしいと思いませんか?
薄毛の要因の1つを自分で毎日更新しているw
今日も記録更新中です!
あくまで、要因の1つですよ!
そして、その事をちゃんと教えている、メーカーは、いるんでしょうか?
コマーシャルや何かの番組なんかで商品が宣伝されているの見た事ありますよね!
どうですか?
デメリットは、何一つ言わないと思いませんか?
もし使う人の事を考えて作るのなら、デメリットも提示する必要があるんじゃないかと思うんです。
なんか話しがそれてきたな、、、笑
気持ちがあふれてきてしまいました。
戻します。
洗う?
洗わない?
これは極論過ぎるので、
洗うにしても方法を考えましょう!
洗わないにしても方法を考えましょう!
自然の物、合成の物かんがえて使いましょう!
とゆう事です。
洗う頻度を、毎日洗っていた所を1日おきに洗うのも、方法の1つですねw
他にもあるんですが、長くなりますので、
前の記事にも方法なんかは、書いてありますので、良ければ参考にして見て下さい。
そして
いつも書いているのですが、無理までしてする必要は、ありません!
自然とは、自分の気持ちも大事にしながら、受け入れ、自然に楽しむものです。
そこに喜びや楽しみがない限り苦痛になりますので、皆さんの心が自然にしたくなった時にするものだと考えます。
あんDoも〜大切に想う人がいるから、自分の頭で試しながら楽しみながら結果をこれからも出して行きます。
そしてこうしてご協力して頂いた大切な人にもただただ感謝の一言です。
ありがとうございます☺️
0コメント