りんごどこにあるの?
皆さんおはこんばんは♪
あんDo〜だよー!
今日も元気?
うんうん、元気が一番よー!
じゃー、はじめて行こうかなぁー。
先日ふと、あっ!
と
思った事話して行くね。
先日、小さな子供と遊ぶ機会がありました。
その時のお話し
はじまり、はじまりぃ〜!
ここで
皆さんに問題です。
りんごが5つありました。
けんじくんが、りんごを2つ食べました!
残りはいくつでしょう?
⌛︎
⌛︎
⌛︎
⌛︎
答えは、、、、、、、、、、、
3つ
正解です
ですが、先日の子供の答えは違ったんです笑
何て答えたと思います。
答えは、、、、、、、、
「りんごどこにあるの?」
そうです。
りんごはどこにもありません。
実際のリンゴは、ありませんよね笑
少し笑ってしまいました。
あるとゆうのは、イメージされた、頭の中にだけ!
りんごは、存在するんです笑
小さな頃は、おはじきなどを使いながら、数の概念を教えます。
例えば5とゆう数字をみて、物が5個あるとイメージできると計算がスムーズに出来ます。
そして数に対するイメージが、豊富なほど、場面場面に応じた数を想像できます。
とゆうことは、
言葉で理解することも大事なのですが、
おおくの事をを体で体験することも大事だとゆう事ですね。
今や、情報化社会になり、スマホなどから、疑似体験もできるようになりました。
だからこそ、イメージの力の低下になるのかもしれませんね。
あんDo〜も
できるだけ、触れて、目で見て感じて、感じる事、大事にして行こうと思います。
そして、イメージは、無限の可能性を秘めています。
皆さんも無限の可能性を信じて行きましょっ!
じゃー、
最後に問題
4➕4=?
あんDo〜の答えは?
8
縦の無限大です笑
じゃー
1➕1=?
さぁー
皆んなで一緒に!
( ◠‿◠ )にぃ〜笑
なんちゃってね
0コメント