ヘナからてんとう虫に、、、まーいっか٩( ᐛ )و
皆さんおは、こんばんは〜!
あんDo〜だよ。
今日は、少しヘナ事話しちゃいます。
植物名は、ローソニア、イナルミス
和名でいうと、指甲花
生育環境
温暖で乾燥した地域
生育過程
約1メートルくらいに成長、ほっとくと3メートルくらいになる
ヘナの成分
★ローソン「オレンジ色の色素、コーティング作用」
★タンニン「タンパク質を、収斂、ダメージの修復」
★植物成糖「粘り成分」
タンパク
で何がいいかって、、、
髪の毛頭皮
髪や頭皮の不純物を取り除きます
活性酸素の除去
髪の毛の穴埋めコーティング
化学薬品を使用せずに染めれます
頭皮ケアもきたいできます
ダメージしないので、ヘアスタイルを維持しやすい
精神
冷却作用を持ち、精神を落ち着かせると、インドでは言われます。
なんか疲れてきた、、、。
んー
んー
ん〜〜?
髪の毛
頭皮
綺麗に出来る葉っぱです。
分かりやすいでしょ٩( ᐛ )و
化学成分とか、あるけど、説明は、皆さん分からないし疲れるから、気が向いたら話します。
なんかかしこまるのにがてなんでね
ただ!注意する事もたくさんあるので、綺麗に出来るからって、安易に考えない事です。
今までダメージした髪の毛は、自然で治そうとすると時間もかかります。
例えば、食べすぎて太ってしまった体重を落とすには時間がかかりますよね。
そしてなおかつ、ゆっくり自然に治す事をオススメします。
それは心も髪の毛もです。
急な、変化は、後で大きな歪みとなり返ってくることもあるからです。
ダイエットで言うリバウンドですね。
今までやってきた事を0に戻すにはやはり時間がかかるとゆう事ですね。
また気が向いたら書きますね!
おーー٩( ᐛ )و
ちなみに、日本名である「てんとう虫」というのは、てんとう虫が太陽に向かって飛んでいくことから、お天道様すなわち太陽神がその由来とされているそうです。
日本の太陽神といえば、「天照大御神」ですので、こちらもまた、女性的なエネルギーに関係しているわけです。
「世界的にも幸運をもたらす虫として好まれている」そうですね。
インディゴに止まったてんとう虫かわいいねー🐞
なんか最後に載せたてんとう虫見てたら書きたくなりました笑
0コメント